違うバージョンのIEを同一のブラウザで使う

厳選!フリーツール

プロフィール

管理人:シンゴロウ

↑管理人:シンゴロウ

大学時代にフリーツールの魅力にとりつかれて、はや10年。

現在はプロのwebプランナーとして、趣味と実益を兼ね、より良いフリーツールを探し続けている。

ツール集め以外の趣味は、映画鑑賞と外食。

フォローお願いします

スポンサードリンク

ブログランキング参戦中

にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフト 人気ブログランキング
PC・通信ランキング FC2ブログランキング
ブログの殿堂 ブログ王

サブコンテンツ

携帯サイトはこちら

Sponsored Link

違うバージョンのIEを同一のブラウザで使う

IEにも様々な種類がある。
その中で、今現在最も使用者の多いIE7。
次いでIE6、IE8、IE5.5・・・。
足並み揃えてみんなが一斉にバージョンを変えてくれればいいものを、やっぱりそうもいかないから、世間ではそれぞれのバージョンが併用されている。

そして、それはホームページを作る側からすれば本当にいい迷惑だ。

なぜなら、同一のホームページでも、それぞれのバージョンのIEで見たとき、見え方が変わってくるからだ。
全く見ることができなくなったりする場合さえある。
もちろん、IEだけではなく、FirefoxやChrome、Safariなんかのブラウザでも同様のことが言える。

より多くのユーザーにページを見てもらうためには、全てのブラウザで同じようにきれいに見えること(クロスブラウザ)が重要で、ホームページというのはそのように作っていくのが好ましい。

しかしながら、私のように商売でホームページ作成をしているのでなければ、IE7とIE6でまともに見えるサイトであれば大丈夫♪
少なくともこの日本では、この2つで9割近くのユーザーを占めているからだ。(09/1/14現在)

が、しかし!

自宅でホームページを作成したとき、大抵の人がそのどちらかひとつでしか見え方チェックをしていないのではないか???

いや、しようと思ってもIE7とIE6をふたつともインストールするのは至難の業だ。
ましてや、今からユーザーの増えてくるであろうIE8や、ついでにIE5.5も入れちゃおう♪とかなると、ほんととんでもない労力になる。


・・・ということで、役に立つのがこのツール♪


IE Tester

IETesterプレビュー

もう上の画像見てもらえれば全てを理解してもらえると思います。

そうです!

左上の「新しいタブ」ボタンで新しいタブを作り、その中にサイトを開くだけで、
IE8、IE7、IE6、IE5.5の環境でサイトを開くことができるツールなのです。

英語のソフトなんだけど、標準で日本語に切り替えれるようになってるので、英語が鳥肌な人も安心して使えちゃいます♥

プロも愛用する実に優れたツールです。


↓ダウンロードはこちら↓

IE Tester ダウンロード

ついでにこっちもポチッ∪・ω・∪

Sponsored Link

最近の記事

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。