有名どころではDataRecovery、Glary Undelete、Recover Filesの3つでしょう。
比較して考えると、どれが一番良いか?
日本製ということもあり、雑誌などで一番紹介されるDataRecoveryは、残念ながら日時指定や抽出サイズ指定などのフィルタ機能が他に見劣りします。
Glary UndeleteとRecover Filesは、性能的にはほぼ変わりません。
ですが、Recover Filesの方が、
1.ドライブ選択やフィルタなどの全ての機能を、新たなウインドウを開かずに使用できるという手軽さ
2.標準で日本語化できるオプションが搭載されている(Glary Undeleteは要パッチ)
3.複数ドライブを一度の抽出対象に指定できる
という点が気に入っているので、個人的にはこちらをお勧めします。
Glary Undeleteはアップデートを頻繁に行なっているのがものすごいメリットと言う方もいますが、実際問題、フリーでのレベルであれば、そこまで大差ないと考えます。(もちろんバグを野放しにする意味での更新なしソフトは問題ですが)
ということで、今回は時間もあったので、いきなり厳選したものを紹介せず、比較分析も加えてみました(^。^;
↓ということでダウンロードはこちら↓
ついでにこっちもポチッ∪・ω・∪
追記
昔はですね。
無料ファイル復元ソフトといえば、迷わず「復元」というソフトをお勧めしていたのですが、今では、フリー版だと復活できる“ファイル名”を見ることしかできない(厳密にはごく一部復活可能)悲しいソフトになってしまいました。
しかも、その復活機能は他類似フリーソフトとそこまで変わらないもの・・・。これを購入するくらいならば、この記事で紹介したRecover Filesを使用するか、「復元」と比べて、値段は4・5倍になりますが、ファイナルデータを購入することを強くお勧めします。
復旧率が天と地ほど違います。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。