googleサイトリンクとは、googleでの検索結果で表示されるページタイトルの下のサイト内リンクのことです。
これが出ているページは、通常のページよりもクリックされやすくなるので、ないよりはあった方が格段に良いのは間違いないです。
では、このgoogleサイトリンクを出現させるにはどうすれば良いのでしょうか?
まず、表示条件は以下のようなものになります。
(2009年10月25日現在。筆者検証結果)
[1] 特定のキーワードでの検索結果で一定期間以上一番上に表示されること
[2] その表示されたページ内に、同一ドメイン内ページ(サブドメイン含む)へのリンクが貼ってあること
[3] その検索キーワードが、ある程度需要をもっている(検索キーワードとして使われている)こと
【[1]の解説】
はっきり言って一番の難関です。
SEOの知識は必須ですね。
これについては、【googleサイトリンクの出し方解説】で詳しく説明します。
【[2]の解説】
まあ普通は問題ないでしょう。
1ページ構成のPPCアフィリサイトなどでない限りは、リンクがあると思いますので・・・。
【[3]の解説】
キーワードは必ずしも“1単語”である必要はなく
例えば検索ワードが
“名前”
でも
“良い名前”
でも、その言葉が一定以上の検索需要さえもっていれば、検索順位1位をとることでgoogleサイトリンクが出現する可能性を持ちます。
では、この一定以上とはどの程度なのか?
それは「google adwords」のキーワードツールでだいたいの目安を知ることができます。
検索
↓↓
私の経験から言うと、この結果画面でそのキーワードの「月間グローバル検索ボリューム」が1000以上あれば、サイトリンク出現が叶うキーワードになります。(あくまで目安です)
【googleサイトリンクの出し方解説】
さて、上記をふまえてgoogleサイトリンクの出し方を解説します。
それは大きく分けて以下4点。
[1] ターゲットに設定したキーワードでのSEO
[2] 時が過ぎるのをひたすら待つ
[3] 検索順位1位をとる
[4] 時が過ぎるのを待つ
これだけです。
【[1]の解説】
代表的かつ効果的な方法として、
・<title>タグ内、<h1>タグ内にキーワードを組み込む。
・外部からそのキーワードを含む文でリンクを貼ってもらう
があります。
もちろん、SEOがそれだけで完璧なわけはありませんが、上記を徹底して行なえば、そのキーワードでの相当な効果は期待できます。
【[2]の解説】
しかし、SEOの効果というのはすぐには現れません。1ヶ月〜1年間、じっくり待ちましょう。
【[3]の解説】
が、もちろん検索順位1位をとるのはハンパなことではありません。
なので、先述のgoogle adwordsキーワードツールを使って、
検索ボリュームがちょうど1000くらいの、ある程度ニッチなキーワードをチョイスします。
これで1位をとれる確率は格段に上がります。
SEOの知識がついてくればう少し検索ボリュームの高いものを目指しましょう。
【[4]の解説】
めでたく検索順位1位をとれれば、さらに1週間〜2ヶ月待ってみましょう。
サイトリンクが表示されるはずです。
それでも表示されない場合は、
以下のようになっていないかを確認し、そうであれば改善をしてみてください。
・サイト内リンク先のページビューがあまりにも少ない
・サイト内リンク先のページがあまりにも重いorリンクエラーが多発
【googleサイトリンクの出現確認方法】
googleサイトリンクは必ずしも狙ったキーワードで表示されるわけではありません。
なので、
googleウェブマスターツールで出現の有無を確認しましょう。
(ちなみにこのシステムで気に入らないサイトリンクをブロック(削除)することもできます)
思いもよらずgoogleサイトリンクが生成されていることがあります♪
以下参照
で、もし生成されているのなら、思いあたるキーワードで検索してみてください。
それでも表示されないようならば、ドメインやページアドレスで検索してみてください。
サイトリンクが表示されるはずです。
ちなみにこの方法で検索してサイトリンクが現れた場合は、
比較的いろんなキーワードで徐々にサイトリンクが付けられていく傾向にあると思いますので、
ここまでたどりついた方はほぼ生成成功と言って良いでしょう。
以上、googleサイトリンクに関するレポートでした♪
この記事が、おもしろかった、参考になったという方はこの子→∪・ω・∪をポチっとお願いします。
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。