携帯以外からのアクセスをブロック(IP帯域制限)するための作業支援ツール

厳選!フリーツール

プロフィール

管理人:シンゴロウ

↑管理人:シンゴロウ

大学時代にフリーツールの魅力にとりつかれて、はや10年。

現在はプロのwebプランナーとして、趣味と実益を兼ね、より良いフリーツールを探し続けている。

ツール集め以外の趣味は、映画鑑賞と外食。

フォローお願いします

スポンサードリンク

ブログランキング参戦中

にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフト 人気ブログランキング
PC・通信ランキング FC2ブログランキング
ブログの殿堂 ブログ王

サブコンテンツ

携帯サイトはこちら

Sponsored Link

携帯以外からのアクセスをブロック(IP帯域制限)するための作業支援ツール

携帯(モバイル)サイトを作成した際、携帯端末以外からのアクセスをブロックする方法として、
そのサイトに「.htaccess」というファイルをアップし、制御する方法が一般的です。

この方法により、googleやYahooなどのモバイル用検索エンジン(ロボット)や、docomoやSoftBankなどの携帯キャリアからのアクセスのみを許可し、それ以外(PCなど)からのアクセス拒否をすることが可能になります。

で、そのための「.htaccess」ファイルを簡単に作成するサイトがこちら

Mobile IP htaccess Maker


以下の主要検索エンジンと主要キャリア等からのアクセスを許可し、それ以外のアクセスをブロックします。
【検索エンジン】
Google(グーグル)
Yahoo(ヤフー)
goo(グー)
livedoor(ライブドア)
froute(エフルート)
DeNA(ディー・エヌ・エー)←モバゲー

【携帯キャリア
docomo(ドコモ)
SoftBank(ソフトバンク)
au(エイユウ)
EmoBILE(イーモバイル)
WILLCOM(ウィルコム)

【その他】
自分のPC(サイトにアクセスしているIP)


なお、「.htaccess」ファイルを定期的に更新(2・3ヶ月に1回程度)しなければ、正確なアクセスブロックはできません。
通常、上記の検索エンジンや携帯キャリアのサイトからのIP帯域情報を取得し、ファイルの更新をかけなければいけないのですが、このサイトからの更新だと、これらのわずらわしい作業がものの1.2分で終わるのでとても便利です。
ぜひ重宝してください♪

以上♪


さて、いつものようにこんなしょんぼりな記事でも応援してくれる方は、
こちらをポチ∪・ω・∪お願いします♪

Sponsored Link

最近の記事

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。