ファビコン(アイコン)自動作成WEBツール

厳選!フリーツール

プロフィール

管理人:シンゴロウ

↑管理人:シンゴロウ

大学時代にフリーツールの魅力にとりつかれて、はや10年。

現在はプロのwebプランナーとして、趣味と実益を兼ね、より良いフリーツールを探し続けている。

ツール集め以外の趣味は、映画鑑賞と外食。

フォローお願いします

スポンサードリンク

ブログランキング参戦中

にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフト 人気ブログランキング
PC・通信ランキング FC2ブログランキング
ブログの殿堂 ブログ王

サブコンテンツ

携帯サイトはこちら

Sponsored Link

ファビコン(アイコン)自動作成WEBツール

ファビコン(favicon)とは、WEBページのタイトルバーやアドレスバー横に出るアイコンの俗称です。
で、今回はこのファビコンを簡単に自動生成してくれるWEBツールを紹介しようと思います。

私が自信を持ってお勧めするファビコン自動生成ツールはBradicon!です!
知名度でいけばFavicon Japanに分がありますが、Bradicon!には3つの利があります。


1.作成後のプレビュー画面が見やすい
プレビュー画面
作成後のアイコンが一覧表示されます。プレビュー画面も大きいです。


2.デフォルトの元ファイル選択画面で余計な情報が出ない
ファイル選択画面1
意外とデフォルトの参照ファイルがすべてのファイル(*.*)となっている場合が多く、元画像が見つけにくい。

ファイル選択画面2
デフォルトの参照ファイルをgif、jpeg、jpg、pngの範囲から選択できるのは地味にありがたい。


3.ファビコン(アイコン)画質がきれい
ファビコン(アイコン)
ただし、ファイル容量は大きくなります。
これは賛否両論ですが、WEBページのファビコンとして使うのであれば、通常初め読み込み時に各ユーザーのキャッシュに保存されるので、2回目からはページ読み込み負荷にはならないので別に良いんじゃないでしょうか。
しかし、それでもファーストアクセスの読み込み速度が重要という方はFavicon Japanをお勧めします。
かなり小さいファイル容量でアイコン化してくれます(もちろん画質は落ちますが・・・)

ということで今回は自動でファビコン(アイコン)を作成してくれるWEBツール
Bradicon!
を紹介させてもらいました♪


で、こんな記事でも応援してくれる心が清水な(!?)方はぜひぜひこちらをポチ∪・ω・∪お願いします。

Sponsored Link

最近の記事

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。