ハードディスクやUSBメモリの中身を完全消去する無料ソフト

厳選!フリーツール

プロフィール

管理人:シンゴロウ

↑管理人:シンゴロウ

大学時代にフリーツールの魅力にとりつかれて、はや10年。

現在はプロのwebプランナーとして、趣味と実益を兼ね、より良いフリーツールを探し続けている。

ツール集め以外の趣味は、映画鑑賞と外食。

フォローお願いします

スポンサードリンク

ブログランキング参戦中

にほんブログ村 IT技術ブログ フリーソフト 人気ブログランキング
PC・通信ランキング FC2ブログランキング
ブログの殿堂 ブログ王

サブコンテンツ

携帯サイトはこちら

Sponsored Link

ハードディスクやUSBメモリの中身を完全消去する無料ソフト

不必要となった昔のハードディスクやUSBメモリ・SDカードを廃棄したい。
知り合いに自分の使っていたUSBメモリを貸したりあげたりしたい。
等と、持っている記憶媒体をなんらかの理由で自分の管理下からなくなる場合は、その記憶媒体の中身を完全に消去するべきです。

それは、ファイルを手動で削除しても、フォーマットしても、実は昔のファイルを簡単に復活できる方法がからです(削除ファイルを復活・復元する無料ソフト参照)。

今回紹介するのは、そんな危険を回避するためのデータ完全消去ソフトです。

ディスク消去ユーティリティ

 

大きな特徴としては以下。

  • インストール不要でWindows上から消去できる
  • 用途に合わせて3種類の消去方法を選択できる
  • 簡単操作

 

使い方としては、ソフトを起動してドライブ消去方法を選択し、
ディスク消去ユーティリティ(DiskEraseUtil)


内容をしっかり確認し、「ERASE」と入力すれば完了です。
確認画面

 

消去方法は、メディア全体にゼロを書き込むゼロライトと、ランダムデータを書き込むランダムライトを選択すると、所要時間は約3時間。
メディア全体に、乱数1→乱数2→ゼロの順に3回書き込む米国家安全保障局(NSA)推奨方式を選択すると約9時間かかります。
ランダムライト
米国家安全保障局(NSA)推奨方式

まあ、よっぽどの事がない限りランダムライトで良いと思いますよ。



ということで、最後に応援ポチ∪・ω・∪お願いします♪

Sponsored Link

最近の記事

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。